トップページ > 事業承継について

事業承継について

各承継方法のメリット・デメリット

親族内承継

メリットデメリット
一般的には、会社の内外の関係者から心情的に受け入れられやすい
後継者を早期に決定することにより、長期の準備期間を確保できる。
他の方法と比べて、会社の所有と経営の分離を回避できる可能性が高い。
親族内に経営能力と意欲がある者がいるとは限らない。
最近は、承継辞退(子供が継ぎたがらない)するケースが増加している。
相続人が複数いる場合、対立が生じる可能性がある。

親族外承継(従業員等)

メリットデメリット
後継者候補の数が増える。
従業員以外でも、同業他社や異業種からの採用により、候補者を確保しやすい。
親族内承継に比べて、関係者から心情的に受け入れられにくい場合がある。
後継者候補に株式取得等の資金力がない場合が多い。
個人債務保証の引継ぎ等の問題が生じる可能性がある。

親族外承継(第三者)

メリットデメリット
身近に後継者としての適任者がいない場合でも、広く候補者を外部に求めることができる。
現オーナー経営者が、会社売却の利益を獲得できる可能性がある。
希望の条件(従業員の雇用、価格等)を満たす買い手を見つけることは簡単ではない。
仲介業者を使った場合、手数料負担が発生する。

第三者への承継(M&A)の支援内容

民間機関では取り組めないような小規模な案件のご相談やM&Aを実行する際のセカンドオピニオンとしても、当センターをご活用いただけます。

譲渡希望企業

  • 自社を譲渡したいが、可能性はあるのか?
  • 自社の全部又は一部(店舗・工場等)を譲渡したいが、どのように進めたらよいのか?
  • 自社の評価額はどのように算定されるのか?
  • 相手をどのように探せばよいのか?
  • 事業承継の交渉や契約の流れはどのようになるのか?

譲受希望企業

  • 業容拡大を目指すため、同業他社の店舗を譲り受けたい。
  • 他の企業を買収したいが、どのように進めればよいのか?
  • 廃業・移転する店舗(工場)を引継ぎたい。
  • 後継者不在企業を引継いで起業したい。
  • 相手をどのように探せばよいか?
  • 事業承継の交渉や契約の流れはどのようになるのか?

当事者間でM&Aに合意している企業

  • 当事者同士でM&Aについて合意したが、進め方や手続きについてアドバイスが欲しい。
  • 評価額(譲渡額)はどのように算定されるのか?
  • M&Aを実施する場合、どのような点が課題となるのか。交渉時にどのような点に留意すればよいか?
トップへ戻る